大竹バレエ教室のブログです 桜の花が咲く季節になると、自然が見せる美しさに心を奪われます。 寒さに耐え、じっと芽吹く時を待っていた桜が一斉に花開く姿は、生命の力強さを感じさせます。 人間もまた、心に秘めた可能性の種を持っています。 どんなに厳しい環境にあっても、諦めずに努力を続けることで、自分だけの花を咲かせることができるのです。...
大竹バレエ教室のブログです 沈丁花って咲くまでにすごく時間がかかるって知っていましたか? 中々咲いてくれないから、調べた所10年以上かかる場合があるって 本当にそうなんだ 12年くらいかかってようやく咲いてくれました 凄いね 何が凄いかというと、忘れたころにちゃんと咲いてくれるという 栄養をもう少し上げたらもっときれいに咲いてくれるのかも...
大竹バレエ教室のブログです 最近は、バレエ教室へのお問い合わせはメールやウェブサイトのフォームからいただくことがほとんどです。そんな中、先日珍しくお電話でのお問い合わせがありました。...
この1年があっという間というか まるでなかったかのような感じがしています ある程度元気になってくると 又、悪い癖が出てしまう やりすぎという癖が 本人が望むもの以外はこちらから発信しても無駄だという事が分かっているのに つい・・・・・・・・・ これが私の良い所でもあり そして欠点なのかもしれないな
復活しました 随分長い間お休みを頂きました 生まれてからこんなにお休みをしたことはなかったので身体が溶けてしまうのではと‥‥心配になってしまいした。 もう大丈夫です まるで迷子のような梅の花が一輪 昨日誰かが置いたのかと思ってみてみたら たった一輪けなげに咲いていました どうしたのかな どうした????????? きれいだね...
今年は観賞用と決めていたのでずーと眺めていましたが そろそろ1つ収穫してみようと なかを割ったら 芽が どうする これだけ出てこられても困るかな と思いながら ほおずきの鉢の中にごろごろっと入れてみました 来年になって沢山の芽が出てきたら 希望者にわけてあげたいな 楽しみ 待っててね
バッタがいるよ どこに? あまりにも小さ過ぎて 気が付かないで通り過ぎていたかもしれない 子供達とお絵かきをしたり お喋りをしたり ハロウィンで盛り上がって スタジオ内の飾りを絵にしてみたり 写真を写すのを忘れてしまいました 明日行ったら写してきます そんな一緒に何かをする時間がとても貴重と感じています...
昨日のレッスンでのこと 時々気分転換に頭の色を変えるのですが 昨日少しオレンジになっていたのを気が付き 「先生 頭の色変えた」 うん 変えたよ 「ふーーーーん」 「今度変えるときはピンクが良い。ピンクかブルーか青か」 そうか 全部の色を使ってみようか 「うん そうしよう」 「先生 メイクしないの」 うん 面倒臭いじゃない ...
まるで ジャックと豆の木のような勢いで上に伸びていく 横にロープを張ってあげたのだが どうしても上に行きたいよう しょうがないな これは昨年からす瓜を頂き 種を植えたところ 植えた所では無いところから芽が出て あっという間に伸びてしまいました このままでは可哀想と言うことになり 上をつんでしまいました カラスウリも夜に咲くらしい...
何十年やっていて 保護者の方達とのお茶会は始めて 数年前まで大きい生徒とは忘年会という形で1年に1回は自宅に集まりお喋りしたりしていましたが 最近はみんなが忙しそうなので声をかけるのがためらわれていました そんな中 先生お茶会しましょうよと声をかけて頂 色々な声を聞かせてもらい 思わぬ発見が有り すごいなーーーーーーーー みんな凄いね...